2006年03月21日

パクリの無意味さ


パクリの無意味さ


前の記事で、筆者の京都情報のページURLを記載したところ、さっそくそのページを持ち帰って、いろいろ勉強をしているのか、単にアフィリエイトコードだけを差し替えようとしているのかわからないが、せっせと何かをやっている人が居る。

Webページにも、もちろん著作権があることは誰でも知っているだろうが、ソースを見れば誰でも簡単にコピーが出来ることから、パクリが横行していることも事実である。

筆者の商材のように、ページ内の文言を入れたものまでをテンプレートとして販売している場合、購入された方が使うにはもちろん侵害にはあたらない。

しかし、勝手に持っていって自分のサイトに使うのは明らかに違法にあたる。

ネットにおけるパクリの横行は日常的なものと言えるが、他人のページを持っていったからといって、それは何の役にも立たない。

所詮は他人が作ったものであり、自分のオリジナルではないからだ。ただし、ソースを見て勉強をして学ぶべき所を学び、自分なりにページに活かそうというのであれば、それは意味を持つことになるだろう。

この場合、決して同じページは出てこない。

パクリをやる奴は、そんなことははなから考えていないので、「良いページだからパクろう」だけである。

そこには、そのページがどういう意図を持って作成され、どこにポイントがあるなどということを考えるなどという気がないものだから、作ってはそのまま放置になる。

パクリによって、一時的には成果が出るかも知れないが、そんなことで継続して成果を得ることなど出来ない。

まあ、こんなことを書いても馬耳東風であろうが・・・。

しかし、それではいつまで経っても自分の力など付くことはなく、いずれアフィリエイトサイト運営そのものも放り出して、ページだけがネット上のゴミとなるのは目に見えている。




この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバック